BLOG スタッフブログ
2021.12.18
新築コンシェルジュの知恵
- 根田 拓
土地Q &A○○人は大型分譲地はやめとけ⁉︎

土地Q &A○○人は大型分譲地はやめとけ⁉︎
どうもー今回は分譲地について考えてみました
毎回のことながら損しない、得したい方に注意してもらいたいのはメリットとデメリット、、
つまり良いところ、悪いところを理解した上で選ぶというところです。
メリット
①街並み綺麗
開発許可という行政のお墨付きのため街並が綺麗です
インフラ設備整っていますし、水道、境界位置で揉めない、道路幅が広いので車通勤が当たり前の盛岡でも楽々です。特に雪道だと狭いとすれ違いが大変ですよね💦
②同じ子育て世代の近い年代や価値観が近い
自治会活動や地域の交流が進んでいく中で大切な人間関係なのですが若い世代で近い価値観があるとママ友や近所付き合いがし易いですよね
③圧倒的な立地の良さ
人気のエリアはスーパーが近い、人気の小学校が近い
、駅が近い、保育園が近い、など住む環境が良すぎてです。
④好きな区画を選べる
日当たりや建てたい家の形、玄関の方向などたくさん区画があるので選べるのは大切です
ちなみに↓はウチのNew分譲地です
盛岡市三本柳に20区画の分譲地
~人気の津志田小学校エリア~
https://admax-log.com/land/3281/
デメリット
①工務店、ハウスメーカーが選べない
建築条件付きという分譲地だとこのパターン多いですね。どこで建てるか選べない。なので事前に見学会などに参加して家づくりをめっちゃ確認することは大切です
②隣の家の形や配置がどうなるかわからない
先に立てた後、隣の更地に誰が越して来るかわからないので、日当たりや眺望が変わります
③ずっと工事してる?
造成地の更地が無くなるまで近所のどこかで必ず工事してます。なので工事車両の出入りが終わるまでずーっと続きます。さすがに日曜日にやらないですが気にする人は
3から4区画など分譲地とかの方がオススメです
ちなみに↓はウチの分譲地です
https://admax-log.com/land/page/2/
如何でしょうか?
ご参考になれば幸いです。
ではではー。