BLOG スタッフブログ
2021.12.13
新築コンシェルジュの知恵
- 根田 拓
太陽光で失敗しないコツ⁉︎

どうもー
今回は
太陽光発電
について語りたいと思います
まずメリットとデメリットを把握しましょ!
メリット
①売電収入が得られる
まぁーこれに尽きるでしょう❗️だってお金を稼ぐんですよ?
稼いだお金で、
•月々の電気代が安くなります
•電気代の基本料金や使用料金が上がっても気にしない
•春や夏の電気代なんか払わない、むしろ余って残ります
デメリット
①初期費用がかかる(安くても100万円程はかかるでしょー)
もぅーこれですよ!いくら必要か?高いとやめた方が良いです。
正解は安く多く載せられれば良いです。
②メンテナンスコストが掛かる
特に、パワコン(変換器)これは大体10年くらいしか保証がありません。家電みたいなモノなので調子が悪くなったら変えないとダメです。
③「元でを取る」のは10年ではぎりぎりです
もっと長い目で住宅ローンみたいな期間をイメージした方が良いと思います。パネルは25保証がついてますので、そうそう壊れるモノではありません。
④盛岡の冬場は雪でほとんど発電しない
雪がパネルに乗っかってると発電しないんです。
それでも私自身の住宅とオフィスの屋根につけた理由、、、
初期費用を安くできるのと、これからの時代に電気代が上がっていくことが予想されるからです。
さらに戸建だからこそ、太陽光発電が搭載できます。
それも自身で実践して太陽光発電はお得か?を体験したいからです。
ちなみにウチは春や夏は40,000円以上の売電収入があります。
BACK TO TOP