BLOG スタッフブログ
2021.7.18
すまい給付金について⭐︎
こんにちは!!暑い日が続いていますね💦
熱中症などにはお気をつけてお過ごし下さい🙇♀️💡
今日は、すまい給付金について書かせていただきます。
すまい給付金とは、消費税増税後の住宅購入者を対象に、税率引き上げによる負担を軽減する目的で国土交通省が設けた制度です。すまい給付金は、年収が低い人ほど多くの給付金を支給される仕組みで、場合によって最大50万円まで支給されるのが特徴です。
<すまい給付金の基本的な受給要件>
平成26年(2014年)4月以降に引き渡しを受けた住宅で、令和3年(2021年)12月31日までに引き渡し・入居が完了している
年収の目安が510万円以下(消費税8%率購入時)、または775万円以下(消費税10%率購入時)
購入した住宅に自身で住んでいる
床面積が50m²以上ある
住宅の一定の品質が担保・保証されている
住宅の引き渡しを受けてから1年3ヵ月以内に申請している
<すまい給付金の消費税率ごとの最大受給額>
消費税10%で住宅を購入した方:最大50万円
消費税8%で住宅を購入した方:最大30万円
また、すまい給付金の対象者は1人と決められているわけではありません。例えば、夫婦でペアローンを組むなどして住宅の持ち分を共有しているケースでは、夫婦それぞれがすまい給付金を受け取ることも可能です。
この記事を書いたスタッフ
BACK TO TOP