
本日、講師による世界的な動きから見る森林について勉強会を致しました。
SDGsとは
持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals、以下SDGs)とは、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された国際目標です。
知ってる方も多いとは思います。admaxではこちらと
木材について考えてみました。
特に、現場にて驚いたこととして、深林大国の日本ですが、木材需要量が8248万m3のなかで木材輸入量5300万m3でほとんどが国内産ではない状況です。まぁーほとんど外国の木材で住宅などが建築されてると言うことですね。輸入先は様々ですが、これじゃーコロナで物流がストップしたら、建築もできなくなっちゃうのでは?とイメージ出来ます。コストと品質も大事ですが、安定的に建築するため木材供給するためのポイントは国産材の利用ではないかと思います。
持続可能な未来へ向けて住宅の考え方も変わって来そうな予感がします